fc2ブログ

中古のHDDを買ったが保証が・・・

去年だったか、洪水でのHDD価格暴騰後に2TBのHDDがおいでおいで~~と誘ってきたので、買って来ました。
それから放置すること数ヶ月、やっと動作を確認し、無事生存していることを確認した2台。
その1

その2
2TB_1.jpg

いずれも元気ですが、WDって昔は3年保証ありましたよね。
最近新品でハードディスクを買うとほぼもれなく保障期間が短くなっています。
今は2年でしたか。

で、いざというときのためにRMAのページから保障期間を照会してみました。
すると、謎のメッセージが。
限定保証なし
変な日本語が出ます。
調べてみると、どうもどこかのパッケージで販売されていたようなそうでないようなもののようです。
詳細は不明ですが、保証が復活するのかも?というページがありました。
WesternDigitalのRMAが限定保証なしでもあきらめない【裏技】

ここのページのとおりに入力して申請・・・
放置すること1日半くらい。
結果が出ました。

わーい。
RMA_end.jpg

無事「限定保証期間内」に変わりました。
日本語変ですが、ありなので、勘弁することにします。
願わくば天寿を全うしてほしいものです。
世の中100TBくらいのHDDであふれていて、2TB~~~?という時代になるまでがんばってちょ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

タイヤ主水

Author:タイヤ主水
知識はあまり無いけど、電気は好き・・・から、パソコンを触りだし、いつまで経っても同じような事をしている人の備忘録ページ。

電気街をうろうろしていたり、家にこもって何か機械を触っていたりする、よくいる人の中の一人です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR