fc2ブログ

お子ちゃま向けタブ


以前、トイザらスで投げ売りされていたタブです。
現在はAmazonで投げ売り状態。
一体どんな物なんでしょうか。
興味はあるけどどうしたもんだか。

MEEP!(ミープ) ブルー タブレット FOR キッズ


さらに、デュアルコアのがありましたが、値段も倍。速度はいかほどなんでしょう。

キッズ向け Android タブレット MEEP X2 ( 子供向け アンドロイド 端末 ミープ X2 ) ブルー (ブルー)


話題のキッズ向けタブレットを徹底比較…MEEP!とtap me
http://resemom.jp/article/2013/10/23/15690.html

スポンサーサイト



エアフィルター

効くのかな・・・これ



クリーンフィルターシリーズ クリーンフィルターII 57 CF3-02-01 2枚入

紙が切れた

B5

コピー&レーザーB5サイズ1ケース10冊5000枚【コピー用紙】【業務用OA用紙】【輸入品上質PPC】【3000円以上送料無料】


B4

コピー&レーザーB4サイズ1ケース5冊2500枚【コピー用紙】【業務用OA用紙】【輸入品上質PPC】【3000円以上送料無料】

一体、インク代と本体の値段はいくらか分からないプリンタ

ここまで来ると、インクが切れたら本体ごと交換?
不法投棄とか粗大ゴミのプリンタが増えそうですね~。


Canon インクジェットプリンタ PIXUS IP2700 文字がキレイ 顔料ブラック+3色染料の4色インク エントリーモデル

野菜ジュース

夏ですねぇ。好みの分かれるところですかね。

【送料無料】カゴメの野菜ジュース&エルビー果汁100%ジュース  19種類から4種類も選べる♪(4種類×6本) ギフト 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ】【楽ギフ_メッセ入力】 お中元 お祝い お返しなどに最適♪

靴下は使い捨てかな

この値段ではねぇ。

(グンゼ)GUNZE(グンゼ) Tuche HOMME(トゥシェ オム) 紳士カジュアルリブソックス〈同色10足組〉 FBA301-10 026 ブラック 25-27cm

体重計・・・。

続きを読む

EOS X7iほか

良いカメラだけど、どれくらいまで値段が下がるんでしょうねぇ。


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7i ダブルズームキット EF-S18-55 IS STM/EF-S55-250 IS STM付属 KISSX7I-WKIT



Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7i トリプルズームキット EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM付属 KISSX7I-TZOOMKIT



Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 18-140VR レンズキット グレー D5300LK18-140VRGY

さぁ、綿棒だ。

何かと必要なんですけど、これだけいっぺんに必要かどうかは謎です。
まぁ、いいか。


【まとめ買いセット】 コットンスティック綿棒 200本×6個パック

USB

ふら~っと電気街を歩いていて、こんな物を見かけました。
以前からこんな物無いかな~あったらいいな。と思っていた物です。

6~24Vまでの入力電圧からUSBの5Vを出力を得るためのボードです。
価格は650円、高いのか安いのかは知りませんが。

説明ページがありました。
外部リンクです。
レビューページ

ラベル表。なにかな~っとこれに引き寄せられまして。


裏側にものすごく細かい説明があります。



横から見ると・・・7セグメントのLEDが。
よく見ると、ずれて半田付けされています。気にしませんが。


裏側です。発熱するらしいレギュレータICが見えます。


入力端子側、リード線でネジネジします。


USB出力側。配線用のパターンもありますね。
基板はガラスエポキシっぽいです。発熱して燃えたら嫌ですしね。


NECのACアダプタに合わせて、コネクタも買ってきました。
長さ5.5mm、センター2.1mmのプラグです。
ちなみに70円でした。
ついでに、センター側が2.5mmのプラグも買ってあります。
こちらは、日立、Panasonic、Acer他用のもの。
どっちでも良かったんですが。
リード線の束をどこかにやってしまったので、ブレッドボード用の線を。



あとは、ネジネジして、完成です~。



では、スマホに充電してみます。
見にくいですが、途中にUSB電流メーターを取り付けています。
これによると、4.92V 0.79Aだそうです。
アダプタ本体には、NEC用のADP87(PA-1900-35 19V/4.74A)を接続してみました。
19.4Vと表示されていますね。


写真で撮ると、4.94V/0.77Aになってしまったり。



では、そのACアダプタで充電したときのACアダプタの消費電力は?
こちらは、手元にあった、ワットモニターで。9.9Wだそうです。


熱くなりますとレビューや売り場に書いてあったので、どんなものか気になります。
手元にあった温度計で測ってみると。iPhone5に充電しているとき、電流は0.7~0.8Aです。トランジスタの表面温度は・・・


32.3度ですね。本当はもっと高いでしょう。
だって触ったら熱いんだもの。


ちなみに、室温は、手元にあった温度計によると22.8度ですね。
ついでに、電気をたくさん吸い込みそうなiPadに充電してみます。
すると、今度は、1.26Aで電気が・・・。


このときの温度もちょっと高めになりました。
本当は触っていられないくらい熱かったんですけど。


熱対策に放熱用のアルミ板かヒートシンクを取り付けて、ケースにでも入れたら便利なアダプタになりそうな予感がするんです。気がするだけなんでしょうけど。
手元にある、19V出力のモバイルバッテリを活用する手立てができました。
が、冷静になって考えると、普通の人はモバイルバッテリ買ったりコンセントから充電するACアダプタにするでしょうね。多分。

今度、Kさんに勧めてみよ~っと。
プロフィール

タイヤ主水

Author:タイヤ主水
知識はあまり無いけど、電気は好き・・・から、パソコンを触りだし、いつまで経っても同じような事をしている人の備忘録ページ。

電気街をうろうろしていたり、家にこもって何か機械を触っていたりする、よくいる人の中の一人です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR