去年末あたりから、計画していた4K(フォーケー)作戦の最終段階の部品が届きました
使用しているBD4065UC/11という40インチモニターはスタンドを取り外すと約8.5Kgになります。
モニターの取り付け穴がVESA200サイズのねじ穴がありました。
この重量に耐えられるモニターアームを検討していた結果、こんなのが出て来ました。
エルゴトロン製 LXデスクマウントアーム 品番: 45-241-026
メーカー製品ページ
エルゴトロン LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026
同じく、MXデスクマウントアーム 品番: 45-214-026
メーカー製品ページ
エルゴトロン MXデスクマウントLCDアーム 45-214-026
MXの方は、13kg程度までの重量に耐えうる豪腕みたいですが、VESA穴の位置がちょっと高い場所にあって問題がありそうで。
LXの方は、9.1kgまでの重量に耐えられ、なんとかなりそうな感じです。
しかし、お値段がちょっとお高いのですね。
調べていくと、同等の物(OEM)品がHPから出ているようでした。
http://www.ergotron.com/tabid/65/prdid/309/language/ja-JP/default.aspx
発売から数年が経過していて、どこのお店でも取り寄せとなっていまして、仕方なく予約を入れていたのです。
店からの返事は3週間待ち(1/5に返答)でした。
いいや、どうせそんなに不自由はしていないし~っと待つことにしたのですが、意外と数日で到着してしまったのです。(価格は1万円を微妙に切る程度です)
この箱です。

品番はHP製のBT861AAと。

蓋を開けると、今時発泡スチロールに包まれていました。

2段になっていて取り出すと次の段が現れます。

これは、1段目ですね。

台座と稼働部分のアームが見えます。

説明書はHP製です。

とりあえず、机に取り付けてみた感じでは、純正では、シルバーですがこれは黒です。

取り付け部分にはERGOTRONの文字が。

これにはありませんが、本家の物にはここにもロゴがあるみたいです。

仮に取り付けてみた様子です。標準でVESA100までの穴があります。

取り付け金具はこんな感じです。

付属品一式。ネジやら六角レンチやらが見えます。

ここに、以前安物金具を買って置いた物を取り付けてみました。
外側の穴が200mmの穴です。本来は壁面取り付け用なので不格好です。

取り付けるとこんな感じです。実際に取り付けるときにはネジが届かなかったので表裏を逆にしてみました。
これで、100mmの穴を200mmにできました。

とりあえず、完成の図

裏側に回ると、こんな感じになっています。格好がいまいちで美しくは無いです。(金具が)

大丈夫かな~と思いながら圧力を調整すると・・・浮きました。さすがちょっと上等なアームです。

傾けてみました。すご~い、けど見にく~い。

縦にしてもみましたが、上の棚に当たるので斜めになってしまいました。
縦でも視認性はそこそこありました。

最後に余った台座。結構な重さがあります。どこにしまっておこうか・・・そして出てこなくなったらどうしましょ。

無事にアームでぐりぐりとモニターが動くようになったのですが、物が大きいためにそれほど動かすことはありません。
ひょっとして要らなかったのかも・・・ということは考えないようにしてモニター設置計画はこれで終了とします。