fc2ブログ

4.3インチアンドロイドタブ?につられる・・・(JXD S18)

最初はスルーして手にすることもなさそうだったのですが、雑談中にこのサイズのタブレットは魅力だ・・・攻撃に遭い、魅力に負けました。
結構その場の勢いで購入したため、買ってから、これってひょっとして≒スマホ?という疑問にさいなまされています。だれか自信を持たせてください。
中華パッドですが、白ロムのスマホの方がGPSとかカメラとかBluetoothとかが着いています。
CPUの性能はそこそこ良さそうなんですが、解像度が腐っています。
ついでに、バッテリも2時間程度と湯水のごとく電池を消費します。
2点マルチタッチ対応ですが、感圧式、スタイラス2本でがんばれとか・・・?

ひょっとして、やっちまった・・・?という疑問が数時間に1回訪れますがきっと気のせいです。

ちなみに、ここに紹介され、大抵3980円均一で売られています。

AKIBA HotLine 2012/11/1


スペックシート

●OS
 Android4.0.4
●CPU
 Allwinner AML8726-M3 Cortex A9 1GHz
●メモリ
 512MB DDR3
●内蔵ストレージ
 4GB
●液晶
 4.3インチ 感圧式タッチパネル 2点マルチタッチ
●画面サイズ
 480x272
●バッテリー
 3.7V/1500mAh
●サイズ
 111.5mmx73.5mmx12.9mm
●重量
 124g
●カメラ
 なし
●付属品
 USBケーブル

こんなところにWikiがあります。
Wiki

tablet Q&A

●こんな箱でした。
S18_7.jpg

●箱にはこんなラベルが
S18_6.jpg

●開けてみるとこんな中身ですね。
 中華な説明書を見ると、製品保証は1年、バッテリは6ヶ月とありますが、サポートセンターが全部中国にあります。多分無理でしょうね。
S18_5.jpg

●こんな画面で普通のタブレットっぽいです。
 しかし、ロック解除すると、中国語のゲームらしきものが。一覧を見ると、SuperUserとかのショートカットが。セキュリティ的にはかなり危なそうです。
S18_2.jpg
S18_1.jpg


●背面はこんな感じ
S18_4.jpg

まぁ、しばらく弄くってみましょうか。なにか新しい発見とかがあるかも知れないし。
スペック的には動画・音楽再生用です。
使用上の問題点は「バッテリ容量」・「解像度」でしょうか。


スポンサーサイト



プロフィール

タイヤ主水

Author:タイヤ主水
知識はあまり無いけど、電気は好き・・・から、パソコンを触りだし、いつまで経っても同じような事をしている人の備忘録ページ。

電気街をうろうろしていたり、家にこもって何か機械を触っていたりする、よくいる人の中の一人です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR