なんだか高級そうなVAIOノート(壊れたの)を手にした
9月某日、行きつけのお店から、壊れた(と思われる)VAIOノートを譲っていただきました。
名前:SONY VAIO Z(VGN-Z90NS)
おかしな部分:ハードディスクが無いか不良でもちろんのことOSも無し。
HDMI端子がついています。

かなり高級なノートPCだったようで、仕様を見るとこんな感じです。
メーカーのWebページ
SONY VGN-Z90NS
CPU:Core2Duo T9600 2.8GHz 速いけど、熱い
Memory:DDR3 2GB*2 4GB
HDD:200GB でも壊れて読めない
解像度:1600*900 なかなか細かくて綺麗
電源は入るので、BIOSの画面を見てみると、HDDの部分がNoneに・・・
このPCにはDVDドライブが搭載されていたので、そのままUbuntuのCDから起動させてみます。結構時間がかかるものの起動しました。
起動後、詳細を見ると、ここからもHDDは見えませんでした。

中を開けてみてみます。
ネジが2種類混在しているので注意が要りそうですが、簡単に開きました。

キーボードが取れました。

中身はこんな感じです。

ハードディスクがいました!
コネクタが外れているとかはなさそうですが、電源を付けてみるとモーターが回る気配もなく、どうやらお亡くなりになっているようです。
取り外してみます。

取り外してみます。

手前の金具、かなり3Dに曲げられているのか曲がっているのか・・・

手元にあった80GBのSSDに取り替えてみました。

起動すると・・・容量が出ます。

この後、Windows7をインストールしていくと無事起動しましたが、ドライバ類がSONY USのサイトにあるようです。
SONY US
ここから、以下のファイルをダウンロードするとドライバが当たるとか。
ALDOTH-70164344-64.EXE Alps Pointing Device Driver
INDOTH-70147588-US.EXE Intel Chipset Driver
RIDFMC-70165348-64.EXE SD Card Driver
RIDMSC-70161059-64.EXE Ricoh Memory Card Reader/Writer Driver
SOASSL-70189398-US.EXE Sony Shared Library
SOAVES-70192615-US.EXE VAIO Event Service
SODOTH-70187339-64.EXE Sony Firmware Extension Parser Device Driver
SODSPI-70187340-64.EXE Sony Programmable I/O Control Device Driver
UPAPWD-70189602-64.EXE UPEK Protector Suite QL? Software
UPDFPD-70163424-64.EXE UPEK FingerPrint Sensor Driver
先にBIOSのアップデートをしておかないと、ブルースクリーンに見舞われるそうです。
現在Windowsが起動してそれぞれドライバが入ったところまでは試してみました。
このパソコン、動作は速そうですがファンから排出される熱がかなりのもの。
光学ドライブが付いて、1.4kg程度と持ち運びには良さそうです。
暇を見てもうちょっといじってみましょう。
とりあえず、動くところまでは確認・・と。
名前:SONY VAIO Z(VGN-Z90NS)
おかしな部分:ハードディスクが無いか不良でもちろんのことOSも無し。
HDMI端子がついています。

かなり高級なノートPCだったようで、仕様を見るとこんな感じです。
メーカーのWebページ
SONY VGN-Z90NS
CPU:Core2Duo T9600 2.8GHz 速いけど、熱い
Memory:DDR3 2GB*2 4GB
HDD:200GB でも壊れて読めない
解像度:1600*900 なかなか細かくて綺麗
電源は入るので、BIOSの画面を見てみると、HDDの部分がNoneに・・・
このPCにはDVDドライブが搭載されていたので、そのままUbuntuのCDから起動させてみます。結構時間がかかるものの起動しました。
起動後、詳細を見ると、ここからもHDDは見えませんでした。

中を開けてみてみます。
ネジが2種類混在しているので注意が要りそうですが、簡単に開きました。

キーボードが取れました。

中身はこんな感じです。

ハードディスクがいました!
コネクタが外れているとかはなさそうですが、電源を付けてみるとモーターが回る気配もなく、どうやらお亡くなりになっているようです。
取り外してみます。

取り外してみます。

手前の金具、かなり3Dに曲げられているのか曲がっているのか・・・

手元にあった80GBのSSDに取り替えてみました。

起動すると・・・容量が出ます。

この後、Windows7をインストールしていくと無事起動しましたが、ドライバ類がSONY USのサイトにあるようです。
SONY US
ここから、以下のファイルをダウンロードするとドライバが当たるとか。
ALDOTH-70164344-64.EXE Alps Pointing Device Driver
INDOTH-70147588-US.EXE Intel Chipset Driver
RIDFMC-70165348-64.EXE SD Card Driver
RIDMSC-70161059-64.EXE Ricoh Memory Card Reader/Writer Driver
SOASSL-70189398-US.EXE Sony Shared Library
SOAVES-70192615-US.EXE VAIO Event Service
SODOTH-70187339-64.EXE Sony Firmware Extension Parser Device Driver
SODSPI-70187340-64.EXE Sony Programmable I/O Control Device Driver
UPAPWD-70189602-64.EXE UPEK Protector Suite QL? Software
UPDFPD-70163424-64.EXE UPEK FingerPrint Sensor Driver
先にBIOSのアップデートをしておかないと、ブルースクリーンに見舞われるそうです。
現在Windowsが起動してそれぞれドライバが入ったところまでは試してみました。
このパソコン、動作は速そうですがファンから排出される熱がかなりのもの。
光学ドライブが付いて、1.4kg程度と持ち運びには良さそうです。
暇を見てもうちょっといじってみましょう。
とりあえず、動くところまでは確認・・と。
スポンサーサイト