Googleタブレット(NEXUS7)到着の話
ついに、NEXUS7が到着しました。
かなり乱暴な梱包ですが、空輸されてきたおかげでかどうだかは分かりませんが、アメリカを発って3日程度での到着となりました。

では、開封してみます。
箱は化粧箱から出すと、グレーのシンプルな物。
化粧箱部分を写し忘れました。

本体を取り出してみました。NFCの文字が見えます。
これを使うことがあるのかどうなのか。

箱に格納されていた付属品は、マニュアル、保証書、ACアダプタ、USBケーブルだけです。
iPhoneに似ているかも。

予備充電を行われているため、そのまま起動してセットアップを開始しました。
しっかり、日本語が選択できたため、そのまま日本語が使えます。

WiFiの接続もスムーズに終わり、Googleアカウントを登録すると、ものの1分ほどで使えるようになりました。試しにYahooを表示・・・。
IPS液晶のせいか結構綺麗です。表示速度もかなりのもの。
中華パッドの時は無線もつながったりつながらなかったりで大変だったのが嘘のようです。

背面写真です。製造元のASUSロゴと、NEXUSのエンボスが見えます。
シリアルナンバーなどは、気になることに、透明シールです。すでに浮いていますが。

最後に、ACアダプタです。iPadと同じく10Wの出力です。
結構電力が必要なようです。充電にはちょっと時間がかかりました。

充電が完了すると、電池の持ちは非常に良く、使用頻度が低いとほとんど電池を消費しません。
良くある安物Padにある電力の漏れもなく、iPadに近い電池の持ちだと思われます。
3日ほどちょっとずつ使いましたが電池残量はまだあります。
ざっと触っただけですが、Android用のソフトのほとんどが動いてくれています。
ImpressWatchとかが動きませんでしたが、それ以外はOKです。
mixi,Facebook,Twitter,Dropbox,Yahooブラウザなどそのまま使えていますね。
これが、2.4万円程度で手に入るとなると、東芝やらNEC、富士通とかから出ているタブレットが存続の危機なのかもしれませんね。
かなり乱暴な梱包ですが、空輸されてきたおかげでかどうだかは分かりませんが、アメリカを発って3日程度での到着となりました。

では、開封してみます。
箱は化粧箱から出すと、グレーのシンプルな物。
化粧箱部分を写し忘れました。

本体を取り出してみました。NFCの文字が見えます。
これを使うことがあるのかどうなのか。

箱に格納されていた付属品は、マニュアル、保証書、ACアダプタ、USBケーブルだけです。
iPhoneに似ているかも。

予備充電を行われているため、そのまま起動してセットアップを開始しました。
しっかり、日本語が選択できたため、そのまま日本語が使えます。

WiFiの接続もスムーズに終わり、Googleアカウントを登録すると、ものの1分ほどで使えるようになりました。試しにYahooを表示・・・。
IPS液晶のせいか結構綺麗です。表示速度もかなりのもの。
中華パッドの時は無線もつながったりつながらなかったりで大変だったのが嘘のようです。

背面写真です。製造元のASUSロゴと、NEXUSのエンボスが見えます。
シリアルナンバーなどは、気になることに、透明シールです。すでに浮いていますが。

最後に、ACアダプタです。iPadと同じく10Wの出力です。
結構電力が必要なようです。充電にはちょっと時間がかかりました。

充電が完了すると、電池の持ちは非常に良く、使用頻度が低いとほとんど電池を消費しません。
良くある安物Padにある電力の漏れもなく、iPadに近い電池の持ちだと思われます。
3日ほどちょっとずつ使いましたが電池残量はまだあります。
ざっと触っただけですが、Android用のソフトのほとんどが動いてくれています。
ImpressWatchとかが動きませんでしたが、それ以外はOKです。
mixi,Facebook,Twitter,Dropbox,Yahooブラウザなどそのまま使えていますね。
これが、2.4万円程度で手に入るとなると、東芝やらNEC、富士通とかから出ているタブレットが存続の危機なのかもしれませんね。
スポンサーサイト