fc2ブログ

Miix2 8 なんでこんな値段になるの?

またまた、タイムセールに入りました。
OfficeのHome and Business 2013も入っていますね。
どうなってしまっているんでしょう。


Lenovo Miix 2 8(Z3740/2G/64GB/Office H&B/8.0HD)59428524 保護フイルム付き

スポンサーサイト



XPを強制アップデート

今まで数年間に渡り、適当に構築してきたパソコンちゃんがWindowsXPなんですね。
WindowsUpdateも打ち切られるらしく、それでもしぶとく使っているのですが、警告が出て仕方がないです。
これを消せないものかと調べているとこんな方法が・・・・。

サポート切れのWindows XPでセキュリティアップデートを受ける方法が公開される – GIGAZINE
ほとんどのWindowsXPは32ビットだし、簡単に書き換えられるらしいし、ダメだったらおとなしく7かVistaにでもしましょうと、ちょいちょいと簡単にレジストリをいじくるとアップデートが起きました。

これで、何も対策されなければ2019年くらいまで使えるようです。
正攻法では無いので、暇ができるまでのつなぎにするか・・・どうしたもんだかと考え中です。

Microsoftから警告も出ているようですし。

識者のKさんに聞いてみることにしましょうか。
レジストリに関しては右に出る物はいないとか左からは抜き放題だとか聞きますし。

Windows8.1でデジタル署名が無いドライバをインストール

備忘録です。

Windows7と使っているPCの相性が悪く、タスクマネージャのみが操作できる状態から操作不能になるトラブルにインストール直後から悩まされていました。
結局1年間ほどそのまま使っていましたが、3時間ほどかけて作ったファイルが保存する間も無く固まって、再起動するしか無くなったため、一気にバージョンアップをもくろみます。

ただ・・・。
自炊用で愛用しているKodack i40というスキャナは、Windows7までしかドライバがありません。
無理矢理入れてみようとインストーラを動かしましたが、デバイスマネージャで「!」となったままです。

調べてみると、Windows8あたりからデジタル署名の無いドライバはインストールできないようになっているようです。
強制インストールする方法を忘れそうなのでメモしておきます。

チャームバーから
「設定」
「PC設定の変更」

「回復」「PCの起動をカスタマイズする」「今すぐ再起動する」ボタンを押す
「トラブルシューティング」を選択
「詳細オプション」を選択
「スタートアップ設定」を選択
「再起動」
「7)ドライバー署名の強制を無効にする」を選択してWindowsを起動してドライバをインストールする。

以上でなんとか使えるようになったというお話。
プロフィール

タイヤ主水

Author:タイヤ主水
知識はあまり無いけど、電気は好き・・・から、パソコンを触りだし、いつまで経っても同じような事をしている人の備忘録ページ。

電気街をうろうろしていたり、家にこもって何か機械を触っていたりする、よくいる人の中の一人です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR